last updated 2025.1.3.
Curriculum Vitae
CV(English)
1995年生まれ。岡山県岡山市、長野県松本市育ち。
【経歴】
2014年3月:長野県立松本深志高等学校 卒業
2014年4月:関西大学文学部 総合人文学科 入学
2018年3月:関西大学文学部 総合人文学科 卒業
2018年4月:名古屋大学大学院 環境学研究科 博士前期課程 入学
2020年3月:名古屋大学大学院 環境学研究科 博士前期課程 修了
2020年4月:東京大学大学院 総合文化研究科 博士後期課程 入学
2024年3月:東京大学大学院 総合文化研究科 博士後期課程 修了
【教育】
2019年5月〜2019年9月:ティーチング・アシスタント(TA)(名古屋大学大学院人文学研究科・地理学基礎演習 )
2020年9月〜2021年3月:ティーチング・アシスタント(TA)(東京大学大学院総合文化研究科・地理空間調査設計)
2021年4月〜2021年8月:ティーチング・アシスタント(TA)(東京大学大学院総合文化研究科・初年次ゼミナール)
2022年4月〜2022年8月:ティーチング・アシスタント(TA)(東京大学大学院総合文化研究科・初年次ゼミナール)
2023年4月〜2023年8月:ティーチング・アシスタント(TA)(東京大学大学院総合文化研究科・初年次ゼミナール)
2022年4月〜2024年3月:特別ティーチング・アシスタント(特別TA)(明治学院大学国際学部ライティング支援)
【職歴】
2022年4月〜2024年3月:特別ティーチング・アシスタント(特別TA)(明治学院大学国際学部ライティング支援)
2022年8月〜2022年10月:研究員(国立社会保障・人口問題研究所,人口構造研究部,育休代替職員)
2024年4月〜現在:皇學館大学 文学部 コミュニケーション学科 助教(任期付き)
【受賞】
卒業論文優秀賞(関西大学文学部)
特に優れた業績による返還免除(半額免除)(日本学生支援機構・名古屋大学大学院環境学研究科)
【資格】
地域調査士(日本地理学会)
中学校専修免許状(社会:愛知県教育委員会)
高等学校専修免許状(地理歴史:愛知県教育委員会)
高等学校一種免許状(公民:東京都教育委員会)
【所属学会】
日本地理学会
人文地理学会
地理科学学会
東京地学協会
日本人口学会
地理情報システム学会
Royal Geographical Society(王立地理学会)
Regional Studies Association(地域学会)